筑紫中央高校サッカー部(福岡)定期フィジカルトレーニング

福岡県の筑紫中央高校サッカー部にて、2ヶ月に一度のペースで定期的なフィジカルトレーニングを実施しています。私たちトータルコンディショニングHIGASHIは、選手たちの「動きの質」を高め、怪我のリスクを下げながらパフォーマンスを引き出すことを目的に、チームの強化サイクルに合わせた支援を行っています。
今回(4/30)のセッションも、現場でのヒアリングとこれまでのフィードバックをもとに、トレーニングの方向性を共有。選手たちは非常に集中力高く取り組み、それぞれが自分の課題と向き合う姿勢が見られました。初参加の新1年生も含め、年齢や経験の差にかかわらず、互いに声をかけ合いながらトレーニングに打ち込む姿は、非常に印象的でした。
継続的にフィジカルトレーニングを導入していることで、選手たちの「動作の質」や「身体感覚」に明らかな変化が見えてきています。姿勢や重心の使い方、プレー前後の切り替え動作など、試合に直結する基礎的な動きに対する理解と意識が深まっていることを、現場でも強く実感しています。
また、選手個々が自分の身体に対して「なぜこの動きを行うのか」「どこを意識すべきか」といった思考を持つようになったことも、継続指導の大きな成果だと感じています。これは一回限りのセッションでは得られない“蓄積型の成長”であり、こうした機会を継続的に設けている筑紫中央高校の姿勢も非常に素晴らしいものです。
今後もチームの方針や年間スケジュールに応じて、必要なフィジカル要素を柔軟に提供していきます。トレーニングは「鍛える」だけではなく、「守る」「整える」「気づく」ための重要な時間でもあります。選手たちの可能性を最大限に引き出すサポートを、私たちはこれからも全力で続けていきます。
【トータルコンディショニングHIGASHIができること】
トータルコンディショニングHIGASHIでは、チーム・選手の現場に寄り添いながら、科学的根拠に基づいたフィジカルサポートを提供しています。
◆フィジカルトレーニング
─ 年代・競技・ポジションに応じた目的別プログラムで、基礎力から実戦応用までをトータルサポート。
◆フィジカルテスト
─ スプリント・ジャンプ・アジリティ・筋力などの数値化を通じて、現状把握と個別指導に役立つデータを提供。
◆トレーナー帯同
─ 試合・合宿・遠征先でのケア、テーピング、ウォーミングアップ、リカバリー対応まで、現場対応が可能。
◆GPSデータ分析
─ データに基づいたポジション別の運動量評価や、試合後の個別フィードバックを提供。
アスリートの「今」に目を向け、「未来」の成長をサポートするために。フィジカル強化やケガ予防に関するお悩みがある方は、ぜひ一度お問い合わせください。
▶お問い合わせ・ご相談は
《トータルコンディショニングHIGASHI》公式サイトよりご連絡いただけます。
Your body can move
トータルコンディショニングHIGASHI