トータルコンディショニングHIGASHI|鹿児島県鹿児島市

あなたの『カッコいい』を創る場所。 元Jリーグトレーナーがあなたのカラダ未来をかえるお手伝い。

  • topbaner2
  • topbaner1

【第10回】試合前のコンディショニング調整法(バレーフィジカル コラム)

ChatGPT Image 2025年7月7日 14_55_50_コピー

試合前の準備
「試合当日に身体が重い」「動きが硬くなってしまう」――試合前のコンディショニング調整が不十分だと、本来のパフォーマンスが発揮できず、勝負所で動けない事態に繋がります。試合でベストパフォーマンスを出すには、日々の練習の積み重ねに加えて、“試合前の準備”が欠かせません。
① 試合前日は疲労を抜く日
試合前日の練習は高強度ではなく、身体を動かしながら軽く汗をかく程度に抑え、疲労を抜くことを優先しましょう。ストレッチ、動的ウォームアップ、軽いボールタッチでリズムを整えることが大切です。また睡眠時間をしっかり確保することが、試合当日の集中力と体のキレに繋がります。
② 栄養と水分管理
試合前日は炭水化物を中心にした食事でエネルギーを蓄え、水分と電解質の補給を心がけることが重要です。試合当日の朝食は消化の良い炭水化物中心にし、食事と試合の間隔は2〜3時間空けるのが理想的です。
③ 試合当日のウォーミングアップ
当日のウォーミングアップは“徐々に強度を上げる”ことが大切です。ジョグやダイナミックストレッチで体温を上げ、軽いジャンプ、ステップ、スプリントで神経系を活性化して試合モードへ切り替えましょう。静的ストレッチだけで終わると、筋肉の反応速度が落ち、パフォーマンスが低下することがあります。
④ 試合直前のメンタル調整
緊張しすぎると呼吸が浅くなり動きが硬くなります。試合直前には深呼吸を数回行い、リラックスした状態を保つことが重要です。ウォーミングアップ中も動作を確認しながら、「いつも通り動けているか」を感じることで余計な不安を減らせます。
⑤ コンディショニングは日々の延長

試合前日や当日だけ準備しても、普段のケアが不十分では意味がありません。普段からストレッチ、セルフケア、睡眠、栄養を徹底し、“いつでも動ける身体”を作っておくことが最も重要です。

 

当施設では、試合前のコンディショニング調整法の指導、動作チェック、疲労度管理を行い、バレー選手が試合で最高のパフォーマンスを発揮できる準備をサポートしています。試合当日に動ける身体を作りたい選手はお気軽にご相談ください。

状況に応じたウォーミングアップで体の状態をコントロール
IMG_2590_コピー

 

 


トータルコンディショニングHIGASHIができること

トータルコンディショニングHIGASHIでは、チーム・選手の現場に寄り添いながら、科学的根拠に基づいたフィジカルサポートを提供しています。

◆フィジカルトレーニング
─ 年代・競技・ポジションに応じた目的別プログラムで、基礎力から実戦応用までをトータルサポート。

◆フィジカルテスト
─ スプリント・ジャンプ・アジリティ・筋力などの数値化を通じて、現状把握と個別指導に役立つデータを提供。

◆トレーナー帯同
─ 試合・合宿・遠征先でのケア、テーピング、ウォーミングアップ、リカバリー対応まで、現場対応が可能。

◆GPSデータ分析
─ データに基づいたポジション別の運動量評価や、試合後の個別フィードバックを提供。

アスリートの「今」に目を向け、「未来」の成長をサポートするために。フィジカル強化やケガ予防に関するお悩みがある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

現在サポートチーム
・神村学園高等部 男子サッカー部
・神村学園中等部 男子サッカー部
・鹿児島工業高校 バレー部
・米子北高校 サッカー部(鳥取県)
・宇部鴻城高校 サッカー部(山口県)
・筑紫中央高校 サッカー部(福岡県)
・神村学園 女子バスケ部

 

▶お問い合わせ・ご相談は
《トータルコンディショニングHIGASHI》公式サイトよりご連絡いただけます。



Your body can move
 

身体を変える・未来が変わる
トータルコンディショニングHIGASHI
2025年09月04日 00:00