トータルコンディショニングHIGASHI|鹿児島県鹿児島市

あなたの『カッコいい』を創る場所。 元Jリーグトレーナーがあなたのカラダ未来をかえるお手伝い。

  • topbaner2
  • topbaner1

【第1回】なぜバスケット選手にフィジカルトレーニングが必要なのか?(バスケフィジカル コラム)

ChatGPT Image 2025年7月7日 15_42_29_コピー

怪我を予防しながら競技力を高める
バスケットボールはジャンプ、ダッシュ、切り返し、コンタクトの連続で、瞬間的なパワーと持久力を繰り返し求められる競技です。試合後半に脚が止まり、ディフェンスでついていけなくなる選手が多いのは、技術不足よりも体力・フィジカル不足が原因であることが少なくありません。

また、バスケット特有の横方向・斜め方向のステップやストップ動作は、膝や足首に負担をかけやすく、フィジカル不足のまま練習量だけを増やすと怪我のリスクが高まります。特にジャンプの着地で膝が内側に入る動き(ニーイン)は、成長期の選手に膝の痛み(オスグッドやジャンパー膝)を引き起こす要因のひとつです。

正しいフィジカルトレーニングは「怪我を予防しながら競技力を高める」ための投資です。特に股関節周囲の柔軟性向上、体幹・臀部・下肢の筋力強化、正しいステップと着地動作の習得は、パフォーマンスアップと怪我予防を同時に叶えます。

練習だけでなく、フィジカル面を意識したトレーニングを週に1〜2回取り入れることが、将来的な競技力の底上げに直結します。
トータルコンディショニングHIGASHIでは、選手の成長段階やポジション、目標に合わせてフィジカルトレーニングをプログラムしています

 

トータルコンディショニングHIGASHIができること

トータルコンディショニングHIGASHIでは、チーム・選手の現場に寄り添いながら、科学的根拠に基づいたフィジカルサポートを提供しています。
◆フィジカルトレーニング
─ 年代・競技・ポジションに応じた目的別プログラムで、基礎力から実戦応用までをトータルサポート。

◆パーソナルトレーニング
─ 選手一人ひとりの課題や目標に合わせた個別指導を行い、フォーム改善から体力強化までオーダーメイドで対応。

◆フィジカルテスト
─ スプリント・ジャンプ・アジリティ・筋力などの数値化を通じて、現状把握と個別指導に役立つデータを提供。

◆トレーナー帯同
─ 試合・合宿・遠征先でのケア、テーピング、ウォーミングアップ、リカバリー対応まで、現場対応が可能。

◆GPSデータ分析
─ データに基づいたポジション別の運動量評価や、試合後の個別フィードバックを提供。

アスリートの「今」に目を向け、「未来」の成長をサポートするために。フィジカル強化やケガ予防に関するお悩みがある方は、ぜひ一度お問い合わせください。


現在サポートチーム
・神村学園高等部 男子サッカー部
・神村学園中等部 男子サッカー部
・鹿児島工業高校 バレー部
・米子北高校 サッカー部(鳥取県)
・宇部鴻城高校 サッカー部(山口県)
・筑紫中央高校 サッカー部(福岡県)

▶お問い合わせ・ご相談は
《トータルコンディショニングHIGASHI》公式サイトよりご連絡いただけます。



Your body can move
 

身体を変える・未来が変わる
トータルコンディショニングHIGASHI
2025年09月26日 00:00