サッカーにフィジカルトレーニングは必要か?(フィジカルコラム)

技術を最大限に活かす「動ける体」の重要性
「フィジカルトレーニングって、必要なんですか?」
サッカーの現場で、今もよく聞かれるこの問い。
確かに、サッカーは技術と戦術のスポーツであり、足元のうまさやパス・判断の質が重要なのは言うまでもありません。
ですが、“技術だけ”では通用しない場面が増えてきているのも、現実です。
本コラムでは、なぜフィジカルトレーニングが必要なのか?その本質とメリットを、試合現場での実例とともに紐解いていきます。
技術はあっても“試合で消える”理由
「うまい選手なのに、今日は全然目立たなかった」
そんな場面に心当たりはありませんか?
技術があるのに試合で存在感を発揮できない選手の多くは、“動き続ける体”がない状態に陥っています。
ボールを持った時の技術は素晴らしくても、それ以前の「ポジショニング・寄せ・スペースへの移動」など、“動作”そのものが弱いことで活躍できないのです。
サッカーは、止まって技術を発揮するスポーツではありません。
動きながら、判断し、実行する力こそが本当の武器になります。
勝敗を分けるのは“ラスト5m”
サッカーの局面は常に一瞬の勝負です。
DFの寄せ、FWの抜け出し、ボール際の競り合い──
それらの結果を分けるのは、「あと一歩を出せるかどうか」。
この“一歩”に必要なのは、反応速度×出力。
つまり、普段のトレーニングでどれだけ「加速・減速・切り返し」などの基礎動作を鍛えているかが問われます。
スプリントが速い、跳躍力がある、ぶつかっても負けない。
それはすべて「出力の高い体」があってこそです。
ミスの原因は“集中力”ではなく“体力切れ”かもしれない
後半に入って急にプレーが雑になった、判断が遅くなった──
よく「集中力が切れた」と言われますが、実はその多くは体力切れが原因です。
体が思うように動かない状態では、正しい判断をしても実行が伴いません。
判断スピード・動き出し・寄せの速さ・パス精度──
こうした技術的な質は、「最後まで動ける体力」が土台になって初めて発揮されます。
ケガ予防もフィジカルトレーニングの大きな目的
サッカーは接触の多い競技であり、ケガのリスクは常に付きまといます。
特に近年はプレー強度が増し、1対1やスプリントでの接触がより激しくなっています。
その中で、「体幹・股関節・膝まわりの筋力と柔軟性」は、ケガ予防のカギを握ります。
フォームの乱れ=衝撃の吸収ができない体は、怪我の温床です。
筋トレや体づくりを「パフォーマンス目的」だけでなく、**“長くサッカーを続けるための投資”**と考えるべきです。
フィジカルとは「動きを鍛える」こと
誤解されがちですが、フィジカルトレーニングは「筋肉を大きくすること」ではありません。
サッカーにおいて必要なのは、「走る・止まる・跳ぶ・ぶつかる」といった基本動作を強く・速く・正確にこなす体を手に入れることです。
そのためには、実際の動きに即したフィジカル設計が必要です。
・プレー中に活かせる出力トレーニング
・急停止・切り返しを安定させる減速トレーニング
・ケガを防ぐ関節安定化トレーニング
・フィジカルテストからのフィードバック
・GPSや映像を使ったフィードバック
こうした現場目線のアプローチを組み合わせることで、「動ける選手」はつくられていきます。
トータルコンディショニングHIGASHIができること
トータルコンディショニングHIGASHIでは、チーム・選手の現場に寄り添いながら、科学的根拠に基づいたフィジカルサポートを提供しています。
◆フィジカルトレーニング
─ 年代・競技・ポジションに応じた目的別プログラムで、基礎力から実戦応用までをトータルサポート。
◆フィジカルテスト
─ スプリント・ジャンプ・アジリティ・筋力などの数値化を通じて、現状把握と個別指導に役立つデータを提供。
◆トレーナー帯同
─ 試合・合宿・遠征先でのケア、テーピング、ウォーミングアップ、リカバリー対応まで、現場対応が可能。
◆GPSデータ分析
─ データに基づいたポジション別の運動量評価や、試合後の個別フィードバックを提供。
アスリートの「今」に目を向け、「未来」の成長をサポートするために。フィジカル強化やケガ予防に関するお悩みがある方は、ぜひ一度お問い合わせください。
現在サポートチーム
・神村学園高等部 男子サッカー部
・神村学園中等部 男子サッカー部
・鹿児島工業高校 バレー部
・米子北高校 サッカー部(鳥取県)
・宇部鴻城高校 サッカー部(山口県)
・筑紫中央高校 サッカー部(福岡県)
・神村学園 女子バスケ部
▶お問い合わせ・ご相談は
《トータルコンディショニングHIGASHI》公式サイトよりご連絡いただけます。
Your body can move
トータルコンディショニングHIGASHI